
非常食セットって値段も内容もいろいろ種類が多く、なにを選んだらいいか迷いますね。
7日分の食料がそろった非常食セットでも、美味しくなかったり、量が足りなくては意味がない!
そこで、僕が購入した非常食セットで、実際に7日間生活してみたのでレビューします。
とっても参考になる内容になっているので、最後までぜひご覧ください。
5年保存 非常食セット開封レビュー
今回のチャレンジは正月休みを利用し、我が家を代表して妻に頑張ってもらいました。
届いた非常食セットはこちら↓
箱サイズは高さ38.5cm × 幅34cm × 奥行28cm
7日分だけあって、けっこう大きくてずっしりしたサイズ感です。
非常食セットの中身
非常食セットの箱を開けたら、セット内容が書かれた紙が入っていました↓
とりあえず広げてみたら、こんな感じ↓
セット内容を品目でまとめてみます。
品目 | 個数 |
---|---|
ふんわりやわらかパン | 6個 |
カンパン | 2個 |
アルファ米 | 11個 |
レトルト食品 | 10個 |
スープ | 6個 |
おやつ | 7個 |
保存水・野菜ジュース | 9本 |
発熱剤 | 20個 |
加熱袋 | 7枚 |
非常食が箱にぎっしり入っていたけれど、パンの缶詰めにはクッション材が巻かれていたので、凹んでいるものはありませんでした↓
5年保存の非常食セットの賞味期限
2020年8月に購入して、5年保存の非常食セットの賞味期限で一番短かったのは2025年7月。
5年保存水が届いた時点で残り4年11ヵ月になっていました。
まぁ、この程度なら許容範囲かな。
ほかの食材は賞味期限まで5年+半年くらいはあるので、箱に「〇〇年△△月まで」と書いておけば、未開封でしまっておく事ができそうですね。
そしていざという時に開封して、ダンボールにゴミ袋を被せると、お手製の簡易貯水タンクにもなります↓
ここで紹介する非常食セットは僕の楽天ROOMで掲載中↓
楽天ROOMfa-chevron-circle-right防災士監修の非常食充実7DAYSセット
非常食生活 7日間チャレンジの方法
適当に分けて好きなように食べていては栄養が偏ったり、同じものが続いて飽きてしまってはいけないので、僕なりにバランス良く振り分けてみました。
朝はパンとスープ中心に、昼はいろんな味のご飯とお菓子、夜はおかず付きでしっかり目に。
1日に必要な摂取カロリー
避難生活で、1日に必要な摂取カロリーは1600kcalだそうです↓
防災セットで、1日どれくらいのカロリーが取れるのかも計算します。
発熱剤と加熱袋の使い方
まずは、非常食セットの中に入っている発熱剤20個と加熱袋7枚の使い方をご紹介!
使いどころとしては、レトルト食品を温める時です。
写真右のヒートパックの中身を取り出し、加熱袋の底に入れ、レトルト食品と水80mℓを加えるだけ。
すぐに沸騰して湯気も出てきます。
15分くらいで出来上がりです。
火を使わなくても少量の水だけで食品を暖められるので、発熱剤はとってもおすすめ!
正直なところ、セット内容をあまり確かめずに購入したので嬉しい誤算でした。笑
保存水以外でも水分補給
購入した防災セットには、500mℓの保存水が8本しか入っていないので、1週間分で1日1本しか飲めない…
これではムリ!大人に必要な1日の水分量3㍑に全然足りません。
妻は比較的身体も小さいので、普段から3㍑も水分を取ってはいませんが、それでも500mℓでは圧倒的に足りません。
水分は保存水以外にも適宜補給します。
保存水は非常食セットだけでは不足するので、別で用意しておく必要がありますね。
お湯はカセットコンロで沸かす
非常食セットの中にはスープなど、お湯がなければ食べられないものもあります。
そこで非常時を想定して、湯沸かし用の鍋とカセットコンロを使用します。
巨大地震ではガスも電気も止まるので、カセットコンロとボンベを備蓄しておけば安心ですね。
5年保存 非常食セットで7日間チャレンジ
それでは、5年保存の非常食セットで7日間生活してみた記録を見てください。
食品の味と量の満足度は、完全に妻の主観なので参考程度に!
非常食セット1日目
1日目のメニューはこちら↓
卵スープ | 25kcal |
ふんわりやわらかパン シュガー | 374kcal |
尾西のエビピラフ | 361kcal |
えいようかん 2本 | 342kcal |
安心米ひじきごはん | 361kcal |
ロングライフフーズ筑前煮 | 86kcal |
1日のトータル摂取カロリーは1,549kcalになります。
1日目の朝食
- 25kcal
- お湯が160mℓ必要
- 美味しい
シュガー
- 374kcal
- そのまま食べれる
- 美味しい
1日目の昼食
- 342kcal
- そのまま食べれる
- 美味しいけど2本はむつこい
エビピラフ
- 360kcal
- お湯が160mℓ必要
- 塩加減は良い
- あまり美味しくない
1日目の夕食
筑前煮
- 86kcal
- 暖めずに食べてみた
- 味が濃くて少しからいが美味しい
ひじきごはん
- 361kcal
- お湯が170mℓ必要
- あまり美味しくない
非常食セット2日目
2日目のメニューはこちら↓
オニオンスープ | 19kcal |
ふんわりやわらかパン ブルーベリー | 360kcal |
尾西のわかめごはん | 361kcal |
えいようかん 2本 | 342kcal |
安心米きのこごはん | 366kcal |
ロングライフフーズおでん | 158kcal |
1日のトータル摂取カロリーは1,606kcalになります。
2日目の朝食
- 19kcal
- お湯が160mℓ必要
- 不味い。飲みたくない。
ブルーベリー
- 360kcal
- そのまま食べれる
- 味はふつう
- ほのかにアルコールっぽい臭いが気になる
- 手がベタベタになる
※妻がオニオンスープをあまりにも不味いと言うので味見しましたが、僕は普通に飲めました。
2日目の昼食
- 342kcal
- そのまま食べれる
- 美味しいけど2本はむつこい。
わかめごはん
- 361kcal
- お湯または水が160mℓ必要
- 美味しい
2日目の夕食
きのこごはん
- 366kcal
- お湯または水が170mℓ必要
- 美味しい
- これだけで満腹
おでん
- 158kcal
- 発熱剤と加熱袋であたため
- 味は濃いめ
- 卵の味はイマイチ
- ほかはふつう
非常食セット3日目
3日目のメニューはこちら↓
みそ汁 | 34kcal |
ふんわりやわらかパン シュガー | 374kcal |
尾西のドライカレー | 361kcal |
えいようかん 1本 | 171kcal |
尾西の山菜おこわ( | 359kcal |
ロングライフフーズ ナポリタンスパゲティ | 254kcal |
1日のトータル摂取カロリーは1,553kcalになります。
3日目の朝食
- 34kcal
- お湯が160mℓ必要
- 味はふつう
シュガー
- 374kcal
- そのまま食べれる
- 美味しい
3日目の昼食
ドライカレー
- 361kcal
- お湯または水が160mℓ必要
- 美味しい
- 171kcal
- そのまま食べれる
- 美味しい
- 1本がちょうどいい
3日目の夕食
ナポリタンスパゲティ
- 254kcal
- 発熱剤と加熱袋であたため
- 不味い、酸っぱい
- パスタが茹ですぎて柔らかい
- 具のウィンナーとキノコが変な味
山菜おこわ
- 359kcal
- お湯または水が110mℓ必要
- 美味しい
- これだけで満腹
非常食セット4日目
4日目のメニューはこちら↓
卵スープ | 25kcal |
ふんわりやわらかパン チョコ | 445kcal |
:尾西のわかめごはん | 361kcal |
ルヴァンプライムスナック | 171kcal |
おいしい米粉ヌードルしょうゆ味 | 301kcal |
ロングライフフーズ肉じゃが | 199kcal |
1日のトータル摂取カロリーは1,555kcalになります。
4日目の朝食
- 25kcal
- お湯が160mℓ必要
- 美味しい
チョコ
- 445kcal
- そのまま食べれる
- 美味しいけど甘すぎ
- 手がベタベタになる
- 砂糖の白い塊ついてる
4日目の昼食
わかめごはん
- 361kcal
- お湯または水が160mℓ必要
- 美味しい
- 224kcal(3袋)
- そのまま食べれる
- 美味しい
- 塩加減ちょうどいい
- 口の中パサパサになる
- 1袋で満足
4日目の夕食
おいしい米粉ヌードルしょうゆ味
- 301kcal
- お湯が430mℓ必要
- おいしい
- これだけで満腹
肉じゃが
- 199kcal
- 発熱剤と加熱袋であたため
- 冷めても美味しい
- じゃがいもが多め
非常食セット5日目
5日目のメニューはこちら↓
スーパーバランス(2袋) | 200kcal |
カゴメ野菜1日これ1本 | 190kcal |
温めずにおいしい野菜カレー&尾西の白米 | 539kcal |
カンパン | 421kcal |
尾西の五目ごはん | 377kcal |
ロングライフフーズ手作りハンバーグ | 300kcal |
1日のトータル摂取カロリーは2,027kcalになります。
5日目の朝食
ココアとチョコチップ
- 200kcal(2本×2袋)
- そのまま食べれる
- カロリーメイトみたいな感じ
- 美味しい
野菜1日これ1本
- 83kcal
- 160mℓ
- 人参の味が濃い
- あまり好きじゃない
5日目の昼食
- 539kcal
- お湯または水が160mℓ必要
- 温めなくても美味しい
- 421kcal
- 金平糖入り
- 美味しい
- 固くない
- 1回では食べきれない
5日目の夕食
手作りハンバーグ
- 300kcal
- 温めずに食べた
- 味はいまいち
五目ごはん
- 377kcal
- お湯または水が160mℓ必要
- 辛めでイマイチ
非常食セット6日目
6日目のメニューはこちら↓
ふんわりやわらかパン(おいも) | 430kcal |
オニオンスープ | 19kcal |
水をそそげばあっというまにきなこもち | 425kcal |
ミニクラッカー | 371kcal |
米粉ヌードルしょうゆ | 301kcal |
ロングライフフーズ さばみそ煮 | 163kcal |
1日のトータル摂取カロリーは1,709kcalになります。
6日目の朝食
- 19kcal
- お湯が160mℓ必要
- 不味い
おいも
- 430kcal
- そのまま食べれる
- おいもの粒が入ってる
- 美味しいけど甘すぎる
6日目の昼食
- 425kcal
- モチが浸るくらい水を掛ける
- 柔らかくて美味しい
- 371kcal
- そのまま食べれる
- 美味しい
- 食べきれなかった
きな粉餅は、喉に詰める危険があるので小さい子や年配の方には避けましょう。
6日目の夕食
米粉ヌードルしょうゆ
- 301kcal
- お湯が430mℓ必要
- 揚げ玉が多い
- 美味しい
- 5分待つと麺が切れやすい
さばみそ煮
- 163kcal
- 温めずに食べた
- 美味しい
非常食セット7日目
7日目のメニューはこちら↓
カンパン | 421kcal |
みそ汁 | 34kcal |
尾西の赤飯 | 355kcal |
ミルクビスケット | 361kcal |
尾西の白米 | 366kcal |
ロングライフフーズ 牛丼の具 | 299kcal |
1日のトータル摂取カロリーは1,836kcalになります。
7日目の朝食
- 34kcal
- お湯が160mℓ必要
- 安定の普通のみそ汁
- 421kcal
- そのまま食べれる
- 美味しい
- 金平糖も美味しい
7日目の昼食
赤飯
- 355kcal
- お湯または水が110mℓ必要
- 美味しい
- 米がちょっとベタベタ
- 361kcal
- そのまま食べれる
- 美味しい
- 歯にめっちゃくっつく
7日目の夕食
白米
- 366kcal
- お湯が160mℓ必要
- 味はふつう
- すこし固い
さばみそ煮
- 299kcal
- 温めずに食べた
- 牛丼感はあるがイマイチ
- すこし辛め
- アルコールっぽい味がする
まとめ/5年保存 非常食セットはおすすめできる?
味の好みが大きく分かれるところですが、5年の長期保存ができて、いろんな味で飽きがこない非常食セットはおすすめ!
発熱剤20個がセットに含まれているのも大きいですね。
火が使えない状況でも、少量の水で食材を温めることができるので、美味しくいただけます。
めんどくさがりの妻は、レトルト食品も冷たいままでそのまま食べていましたが…
今回の1週間チャレンジを乗り切った妻の感想は、「量が多くて1週間じゃ消化しきれん」と。
実際に食べきれなくて、僕や息子たちが残り物を食べることが多かったです。
それと、「強制的に非常食セットでの食生活になったことのストレスが大きかった」との不満も。
確かに日常生活で、1週間ずっとレトルト食品やインスタント食品ではストレスになりそうです。
妻よ。頑張ってくれてありがとう!
ただ、非常時には栄養のバランスも良くて、いろんな種類のある非常食セットは有能です。
紹介した非常食セットは僕の楽天ROOMで掲載中↓
楽天ROOMfa-chevron-circle-right防災士監修の非常食充実7DAYSセット