防災グッズ 【防災グッズ】新聞紙とダンボールでスリッパを作ってみた! 普段、家でスリッパを履かない人、底が薄いスリッパしか持っていない人におすすめ! 新聞紙とダンボールでスリッパを作る方法を紹介します。 この方法を知っていれば、震災時でも簡単に作れてとっても役立ちます。 巨大地震後の家の中 巨大地震が起きれば、家の中はガラスの破片や壊れた家具などで足の踏み場もない悲惨な状態。 引用元/瀬...
地震情報 南海トラフ巨大地震『いつ発生するか』国のデータから予想してみた! 南海トラフ巨大地震、ひとたび発生すれば、マグニチュード8クラスの日本最大級の地震になります。 そんな南海トラフ地震がいつ発生するかについて、地震調査研究推進本部が公表しているデータから、分かりやすくお伝えできればと思います。 地震調査研究推進本部のデータ 阪神・淡路大震災をきっかけに、日本の地震調査研究を推進するため政...
保存食レビュー 【レビュー】5年保存 非常食セットで7日間チャレンジしてみた! 非常食セットって値段も内容もいろいろ種類が多く、なにを選んだらいいか迷いますね。 7日分の食料がそろった非常食セットでも、美味しくなかったり、量が足りなくては意味がない! そこで、僕が購入した非常食セットで、実際に7日間生活してみたのでレビューします。 とっても参考になる内容になっているので、最後までぜひご覧ください。...
防災グッズ 【レビュー】大容量 50000mAh チーロ/cheero モバイルバッテリー モバイルバッテリー、cheeroチーロ『Power Mountain 50000mAh』が我が家にやって来たので紹介します。 コンセントがない場所でも安心して使える超大容量50,000mAh、災害対策やアウトドア用品として売り出されています。 チーロ50000mAh 開封レビュー cheeroチーロの商品は、楽天・Am...
防災グッズ モバイルバッテリー充電に『100W ソーラーパネル』おすすめ3選! 災害によって大規模停電が起これば当然、その後の生活で家電はしばらく使えません。 日常生活で、どれだけ家電に依存しているかによってお困り度は違いますが、照明やスマホの充電くらいの電力は最低限確保したいですね。 このページでは、災害の備えに最適なソーラーパネルについて分かりやすく紹介します。 ソーラーパネルからモバイルバッ...
防災グッズ 災害に強いモバイルバッテリーの選び方とおすすめ5選! 巨大地震に襲われたら、停電してスマホが充電できなくなります。 そして、スマホの電池残量の減り具合に合わせて、どんどん不安になっていきます。 電池の減りを気にして使わないようにしていては、最新の情報をキャッチできないし連絡もできないし… このページでは、災害でもスマホの電池を確保できるモバイルバッテリーについて詳しく紹介...
地震情報 日本最大級と想定される『南海トラフ地震の被害』が深刻な件! 南海トラフ地震の被害想定は日本最大級! 日本中の広い範囲に甚大じんだいな被害が出ることが分かっている、考えただけでも恐ろしい地震です。 でも、何も知らないより正しく恐れ、その対策をする事で被害を最小限とする努力をしたほうが良いに決まっています。 このページでは、国が想定している南海トラフ地震の被害について、只々わかりや...
地震情報 巨大地震が発生した時の行動!生存確率を上げるための方法まとめ 巨大地震なんて来なければ、それに越したことはないですね。 ですが、それはいつ起こるか分からず、いざ直面した時には僕たちの生活は一変してしまいます。 その時の行動によっては大ケガしてしまい、最悪の場合、命の危機に陥ってしまうことを忘れずに! このページでは、いざという時に冷静に行動し、生存確率を上げるための方法を紹介しま...
地震情報 日本各地で地震が繰り返される理由! このページでは、日本で地震が頻発している理由をすこし変わった目線でお伝えしたいと思います。 最後まで読むことで、地震大国日本と呼ばれる理由がわかります。 なぜ地震は繰り返される? まずは地震が起きるメカニズムについて、基礎的なことになりますが簡単に説明します。 もうすでに知っているなら、軽く読み飛ばしてください。 僕た...